スケジュールと入門者向けカリキュラム(御茶ノ水基準・白帯ライン3程度)
入門者向けカリキュラムをお知らせします。御茶ノ水柔術のテクニックの前半は、入門者向けテクニック紹介に当てています。このテクニック紹介は約三か月単位で年3回ほど繰り返しますので、途中から参加されても、網羅できます。
なお、入門テクニックは御茶ノ水公式テキストに則ってレッスンしていきますので、併せてダウンロード購入(300円程度)していただくと、復習予習・参加できないときの学習に充てることができます。※載っていないものもあります
5月1日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | 今まで知っているようでしらない「下からのキムラの基本と応用」 | 5月8日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | 一度キャッチしたら必ず絞める「下からの十字絞めの基本」 | 5月15日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | スイープはこれを覚えよう1「フラワースイープとその応用」 | 5月22日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | スイープはこれを覚えよう2「ファビオ」 | 5月29日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | もぐりを覚えよう「もぐりからのスイープ2種」 | 6月5日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | 小さな人が大きな人のバックを取るのに最適「アームドラッグの基本と裸絞め」 | 6月12日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | オープンガードと腕十字のコンボを覚えよう「片襟片袖と腕十字の基本」 | 6月19日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | 絞め技のリクエストNO1「ギロチンの基本と応用」(武居先生) | 6月26日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | 立っている人を倒す技術「シッティングからの片脚タックル」 | 7月3日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | 安全第一!受け身とテイクダウン、そしてクローズド解除技術「受け身の基本と大内刈、担ぎ」 | 7月10日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | 現代柔術では欠かせない技術「リバースデラヒーバの基本と原理」(高橋先生) | 7月17日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | どこからでも仕掛けられる「腕十字の基本と上からの腕十字」 | 7月24日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | パスガードの基本と絞め技のコンボ「レッグドラッグの基本と袖車絞め」 | 7月31日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | マウントポジションからの攻撃「マウントへの移行とS字腕十字」 | 8月7日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | どのガードからでも極められる「オモプラッタの基本と応用」 | 8月15日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | 下から相手の腕を極める技といえばこの技「下からのキムラの基本と応用」 | 8月23日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | 柔術といえばこの技「三角絞めの基本」 | 8月31日(日)9:20-10:50 | 日曜日 | しっかり固めて取る腕十字「ハイガードとそこからの下からの腕十字」 |
Pingback: 9,10月の予定 | 御茶ノ水&秋葉原ブラジリアン柔術スクール(ほのぼの寝技会)(OCHA BJJ)